利用料金
介護サービス利用料(基本料金)
1ヶ月30日の額です。 入居した日から起算して30日以内については初期加算として1日につき300円の1割の自己負担があります。 30日を越える病院または診療所への入院後に再び入居した場合も同様とします。
指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準(平成12年厚生省告示第20号)に定めるところとします。
| 要介護状態区分 | 料金(1日) | 料金(30日) | |
|---|---|---|---|
| 要支援2 | 749円 | 29,970円 |
| 要介護状態区分 | 料金(1日) | 料金(30日) | |
|---|---|---|---|
| 1 | 要介護1 | 753円 | 30,113円 |
| 要介護2 | 788円 | 31,358円 | |
| 要介護3 | 812円 | 32,212円 | |
| 要介護4 | 828円 | 32,781円 | |
| 要介護5 | 845円 | 33,386円 |
介護サービス利用料(加算料金)
| 加算項目 | 料金(1日) | 算定 | |
|---|---|---|---|
| 2 | 初期加算 | 30円 | 入苑日から30日間 |
| 3 | 医療連携体制加算Ⅰハ | 37円 | 毎日 |
| 医療連携体制加算Ⅱ | 5円 | ||
| 4 | 夜間支援体制加算Ⅱ | 25円 | 毎日 |
| 5 | 認知症専門ケア加算Ⅰ | 3円 | 毎日 |
| 6 | サービス提供体制強化加算Ⅰ | 22円 | 毎日 |
| 7 | 科学的介護推進体制加算 | 40円 | 毎月 |
| 8 | 入院時費用 | 246円 | 毎日 |
| 9 | 若年性認知症受入加算 | 120円 | 毎日 |
| 10 | 退居時相談援助加算 | 400円 | 1回 |
| 11 | 介護職員等処遇改善加算Ⅰ | 1と3~6より算定した単位数の1000分の186に相当する単位数 |
グループホームよさのでは上記のものが加算されています。
また今後、状況に応じて変化することもあります。
介護保険給付対象外の主なサービスと料金(自己負担)
| 家 賃 (日割計算しません) | 月々のお部屋代 |
|---|---|
| 38,200円 | |
| 食材費 | 1日3食(おやつ付)のお食事の食材費 |
| 43,500円(30日) 日額1,450円 | |
| 光熱水費 | 水道代、電気代、ガス代、冷暖房費 |
| 15,750円(30日) 日額525円 | |
| 共益費 (日割計算しません) | 16,700円 |
| 日用品費 | 5,300円(30日) |
注)家賃・共益費は、日割計算をしません。ご了承ください。
入居一時金
契約時に入居一時金として15万円をお預かりいたします。 入居一時金とは、退去時に利用者様の居室の補修等のためにお預かりするものです。 退去時に居室の修理が必要な場合にお見積りを提出の上、修理費とさせて頂く場合があります。清算の上ご返却致します。
| 入居一時金 (お預かり金) | 150,000円 |
|---|
通院代等
病院の診療予約・通院・薬の受取りなどは基本的に、家族の方が同行して頂くことを基本と考えていますが、ご家族様が遠方の為通院の同行が出来ない場合や、どうしても行けない事情などがある場合グループホームよさのスタッフが同行するものです。
しかし、スタッフがご利用者様の通院に同行にするにあたり、夜間帯などスタッフが同行する事により誰も居ないようになる時間帯があります。 その際、休日のスタッフが同行するにあたり、代金を頂くものです。
| 輸送費 | お薬の受取り 1,000円/回 |
|---|---|
| 病院の診療予約 1,000円/回 | |
| 通院費 | 1,000円/時間 |
その他利用料
| 料金(1日) | 料金(1ヶ月) | |
|---|---|---|
| 預り金管理料 | 10円 | 300円 |
| クラブ活動等ご本人の趣味でかかった費用 | 実費になります | |
| 理美容代 | 実費になります | |
| 医療費 | 実費になります | |
| 電話代 | 実費になります | |
| その他生活費 | 実費になります | |

